毎日使うことの多いマグカップだからこそ、お気に入りのものを購入することが多いもの。コーヒーや紅茶など、温かいものを飲むときは陶器のぬくもりの相乗効果で心も温まるような気がします。

こんにちは!あおいですっ!
でも、毎日使っていくうちに、あることが気になる……
そう。
着色汚れ。
あまりにひどいとそればっかり気になっちゃって、新しく買い替えがちなんですよね。
来客用のマグカップを下すのはもったいないし、かわいいデザインを選んだのに、毎回毎回買い替えるっていうのも後ろめたい気持ちになってしまう……。でも、ガンコな着色汚れって正直落ちるものなのかな、って思っていました。
でも実は、家に常時あるものと110円で購入できるあるものを掛け合わせて使うことで、マグカップが驚くほどキレイになるんです!
電子書籍第2弾好評発売中!詳しくはAmazon
まじでがっかりするほど汚れたマグカップ
炎上覚悟で書きますが、以前は100均で購入していたマグカップだからこそ、同じく100均で買い替えて使うようにしていました。でも、やっぱり着色汚れだけで欠けとかは一切ない状態だからこそ、なんとかキレイになる方法を模索していました。
そして、4月某日。さまざまな紆余曲折を経て着色汚れがすさまじくドイヒーなマグカップを作成することに成功しました。
その成果を見よ!!!!!
(*汚いのが苦手な方はスクロールしてください)




分かってはいたけどちょっとばっちすぎてびっくりしたのではないでしょうか。紆余曲折を経て作成したのだけれど、ほぼ毎日コーヒーを2杯×80日ほどで仕上がりました。仕上がり、なかなか上出来ですよね?これがピッカピカになったらすごいですよね??
着色汚れは粗めの食塩とセスキで万事解決!


いったい何を使うかというと、粗めの食塩とセスキの2つだけ!
そもそもセスキとは?
セスキセスキってさっきから言うけど、セスキってなに?って思う方もいるのではないでしょうか。セスキは重曹とはちょっと違った特徴を持っています。
セスキ炭酸ナトリウムは、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と炭酸水素ナトリウム(重曹)が複塩として共存し安定している状態のアルカリ剤を指す通称。テトラトリタ炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダと呼ばれることもある。
家庭用では皮脂汚れ襟元の黄ばみなどの汚れの洗濯、油汚れの下処理、血液などのタンパク質汚れに対する汚れ落としなどに利用される。
家庭で掃除などに使う水で薄めた液剤は「セスキ水」と呼ばれる。引用:Wikipedia
100均で購入したセスキにも、このような記載がありました。




ほんのわずかな量で落ちるということだけれど、実際どうなのか。


だってこんなひどかったし、結構ハードル高いんじゃないの?って思うよね?(楽天モバイルかな?)
さっそくセスキを使ってみた!
まず着色汚れが気になる乾いたマグカップに、セスキを2,3回吹きかけます。
次に食器洗い用のスポンジ(普段使ってるものでもいいけど、混合したくない場合は別のを用意してもOK!洗い心地が良いスポンジはこちらの記事を参照ください)でこすり洗いするだけ!


するとほら!


こんなにピカピカに着色汚れが落とせるんです!
え……?
でも待って……?
なんかまだうっすら黒く汚れてない……?


これが残ってたら、結局落ちたってことにはならないんじゃない?って思うよね?(楽天モry)
まだ着床汚れが残っていたら……粗塩でこすり荒いをしよう
……聞こえますか……そんなときこそ……粗塩を使うのです……
セスキが少し残った状態のマグカップに粗塩を小さじ1杯ほど投入します!


そしてさきほどと同じようにスポンジでこするとー???


黒いシミも着色汚れも全く気にならなくなりました!新品未使用のような美しさに元通り!






これが、


ここまでキレイになっちゃいました◎
時間的にも5分掛かってないくらい。
あとは食器用洗剤で洗い、お湯でキレイに流したら完成!
ガンコな着色汚れには本当にセスキが効く!しつこい着色汚れには粗塩で削り落とす!


すごくないですか???本当に見事キレイに着色汚れとおさらばできちゃいました◎
デザインが気に入って買ったマグカップや、夫や恋人とお揃いで買ったマグカップも、着色汚れが酷いと使うときに気になっちゃうし、捨てるのも買い換えるのも心苦しいんですよね。
でも、この方法だけ覚えておけばいつでも5分ほどで解決できるから、ストレス発散にももってこいです!
使用上の注意点
ただ、セスキを使用する際は、使用上の注意を守って使用してください。私みたいに、なにからなにまで面倒くさがりな主婦は、


こんな感じでどこを掃除するにしてもゴム手袋は使用しないのですが、これ、まじで手荒れする原因だから、肌の弱い人は必ずゴム手袋をするようにしてください。(面倒くさがりだけど、ゴム手袋の中で窮屈になることとムレることがすごくストレスなのです……。)
セスキ炭酸ナトリウムは、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と炭酸水素ナトリウム(重曹)が複塩として共存し安定している状態のアルカリ剤を指す通称。テトラトリタ炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダと呼ばれることもある。
引用:Wikipedia
家庭用では皮脂汚れ襟元の黄ばみなどの汚れの洗濯、油汚れの下処理、血液などのタンパク質汚れに対する汚れ落としなどに利用される。
家庭で掃除などに使う水で薄めた液剤は「セスキ水」と呼ばれる。
人体の皮膚の構成にはたんぱく質が深く関わっていることから、セスキの性質が肌を溶かし、手荒れなどの原因になってしまいます。セスキを使用した際、肌にぬるぬるとした感触が残っている場合は、まだ肌表面にセスキが残っている証拠なので、水やぬるま湯でしっかりと洗い流してください。
また、


この画像からも分かるように、セスキにも向いている素材というものがあります。
上記のように、油汚れに特に強いと言われています。しかし、洗濯などで色落ちしやすいものや、部活などで付着した泥汚れには向いていません。
どんなものにもハイパワーで使えるという訳ではないので、使うシーンを考えて上手に取り入れるようにしてください(‘ω’)
100均のセスキスプレーにはデメリットもある
ただ、100均で買えるダイソーやセリアのスプレー類は、噴霧口を下や横にすると、どうしても出にくくなり、噴霧しにくいなんてことが多いんです。ちゃちゃっと終わらせたい家事や掃除なんかだと、スプレーを下や横に向けることなんてザラにあります。
そんなときはAmazon
最初は110円で済まなくても、使い切ればあとは中身を110円のものに入れ替えるだけでいいから、この方法を使うとストレスフリーですよ!




着色汚れがひどいマグカップの買い換えを考えている方は、ぜひこの方法を取り入れてみてくださいね!