
こんにちは!あおいです♪
Webライターをしていると、どうしても座っている時間が多く、この地域の冬は子供を連れて散歩もできないため、どうしても太りやすいのが悩み。
夫からは、



そのムチムチがたまらないのに……!!
と言われているけれど、体が重くていい加減膝がしんどいのですよ……。
ということで、この冬(だけのせいでもないけど)すっかり溜まりきった脂肪をなくすべく、SNSやブログでも流行っているバターコーヒーを取り入れてみることにしました!
そもそも私は
✅かなりのコーヒー愛飲者
✅家にいて痩せられるなら痩せたい
✅割と三日坊主
✅ハマると長い
という特徴があるので、



ものは試しや!
やってみんきゃ合うも合わんもわからへん!!
と思い試してみることにしたのです。
私と同じように、バターコーヒーを飲んで
✅ラクして痩せたい
✅簡単に痩せたい
✅とにかく痩せたい
と考えている方は、ひとまずこの記事を参考にしてもらえたらと思います!
去年から気になってたバターコーヒー


実は去年の秋くらいからバターコーヒーを知っていた私。
そのカロリーはおよそ250kcalと言われていて、食べ物で例えると、
が該当します。さらにそのカロリーを家庭で消費する方法としては、
なので、そこそそカロリーボリュームのある飲み物だということが分かります。バターコーヒーについて解説したブログや作り方なども実はちょくちょく見ており、



意外と簡単に始められそうだなーと思ってはいたのです。
ただ、お気に入りのコーヒーの味だけは変えたくないというこだわりから、バターコーヒーに関する商品を、カートに入れては出して、入れては出してを頻繁に繰り返す日々を送っていました。
しかし、この強い気持ちを、いとも簡単に覆すきっかけがあったんです。
それは、
朝食の代わりに飲むことで満腹感が得られる
この一文が購入を決意させました。
というのも、私は6時半に起床するとまずコーヒーを飲むのですが、それだけで調子の良いときはお昼の12時くらいまで食べません。
体を動かすことと言えば掃除と育児と洗濯物干しくらいですし、仕事をしているときは上半身しか動いていないので、ほとんどお腹は空かないのです。
ただ、毎日飲んでいる朝のコーヒーをバターコーヒーに変えれば
✅上質な油分が摂れる
✅油分を摂ることで満腹感が維持される
というのなら、バターコーヒーに変えた方が今よりずっと痩せやすくなるのではないかと考えたのです。
Twitterで口コミを見る
購入する前に、今一度Twitterでバターコーヒーの口コミを検索してみました。


結果は、いい反応9割微妙1割と言った印象。合わない人のなかにはメンタルが不調になったという口コミがありました。


それでもとにかくやってみないと自分に合うかも分からないし、実際に試したことでこれから始めようかなと考えている人の参考になるのではと感じ、ここで改めて購入を決意しました。
Amazonでさっそく注文
もともと「あとで買う」に入れていたので注文まではものすごくスムーズ。
購入したのはこの2つ!


MCTオイル 360g ココナッツ由来100%


ギー・イージー 200g。
価格は当時とは違うかもしれないけれど、一応リンク貼っておきます♪
ギーとMCTオイルを購入
ギーと言われるバターとMCTオイルにはこのような効果があるそう。
ギーとは?
引用元:遥か昔インドで生まれた最も優れた万能オイル、ギー
アーユルヴェーダにおいては、古くから最高のオイルとされ、インドはもちろん、世界の多くの人に愛されています。
ビタミンA・E、中鎖脂肪酸、短鎖脂肪酸、共役リノール酸などを含み、善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らす、免疫強化、抗酸化作用、すぐにエネルギーになり脂肪になりにくいなどさまざまな効果効能を持つとされています。
MCTオイルとは?
引用元:MCTオイルがストレスを取り去る!
MCTオイルとは、ココナッツやパームフルーツといったヤシ科植物の種子の核部分に含まれる自然由来の成分、「中鎖脂肪酸」が主成分の油のこと。摂取すると、脳や体のエネルギー源「ケトン体」を効果的に作り出します。体に溜まりにくく、持久力アップやダイエット、むくみ解消、睡眠不足の解消など様々な嬉しい効果が期待できます。
この2種類を温かいコーヒーに混ぜることで
のメリットもあるとのこと。それだけでもなかなか心強い気がします……。
いや、でもまずは飲んでみないと分からない!!
攪拌機はセリアのカフェラテ用クリーマーでOK
バターコーヒーの作り方を見ると、バターやオイルを入れたら攪拌しなければならないそうです。
攪拌とはよく混ぜることを意味します。
よく混ぜる理由は、油分とコーヒーが分離してしまい、口当たりの悪いコーヒーになってしまうのを防ぐため。
私は以前カフェオレを作るためにセリアでクリーマーを買っていたので、こちらを使うことにしました。110円で思いっきり混ぜられるって……今の時代、しゅごい……。
到着までのあいだにクラシルのバターコーヒーの作り方を見てイメトレ
2つのアイテムが到着するまでの間、楽しみと期待が合わさりすぎて、ずっとクラシルのバターコーヒーの作り方を見てイメトレしていました。
今ってどんなものでもすでに実行した人がいて、それをネット上にアップしているから、初めてのことでも簡単に始められますよね。スゴイ時代になったものです……。
いざ到着!


もう作られたバターコーヒーが載ってますが……気にしないで!
MCTオイルは結構大きいので、他の料理にも使えそうです!またデザインもオシャレなのがイイ!
作ってみる!
さぁ作ろう!
ということで簡単にバターコーヒーの作り方を説明します!
①飲用のためのカップを温める
②別のカップにコーヒーを淹れる
③カップに1/4ほどのコーヒーを入れる
④そのなかにギーを10gとMCTオイルを5g入れる
⑤15秒から30秒ほど攪拌する
⑥残りのコーヒーを入れる
⑦軽く混ぜる
では画像とGIFで作り方を解説します。
①飲む用のカップとコーヒーを作るためのカップを準備!


コーヒーを注ぐためのカップは、上手に注げるよう口が付いてるのがおすすめ!
その理由は……あとで分かりますよ……😏


あらかじめ温めた方がバターもオイルもコーヒーに馴染みやすいんじゃないかなー(????)


必要な分だけコーヒーを作るのがポイント!コーヒーだけで飲む場合はいつもと同じ量を作ると良いです。


お湯はキレイに捨てた方がコーヒーが薄まらなくて良いのかなと思いました!


コーヒーを注ぐ!でココ!ココなの!
マグカップで注ぐとどうしてもこぼれちゃうので、できるなら口のあるものでコーヒーは淹れておいた方が良いと思います(多分私以外そうする)


ギーを入れます


続いてMCTオイルも入れます


で、セリアで買ったクリーマーでまぜまぜー♪まぜまぜー♪(どこぞの国のお姉さん)


混ぜ終わったら残りのコーヒーを注いで……


完成です!(どこぞの国のお姉s(ry))
しっかり混ぜることでバターやオイルのベタベタ感が気にならなくなります◎そしてあわあわでオシャレな飲み物にもなり、風味もすごく変わりました。(何回か作ってみて感じたことです)
攪拌の際は混ぜすぎてるかな……?と思うくらいしっかり混ぜるのがポイントだと言えます!
攪拌機とコーヒーのバランスには気をつけて!
コーヒーを入れすぎた状態で攪拌するととんでもないことになります…。
私は初日にコーヒーをカップ半分くらい入れてからバターなどを入れて攪拌したのですが、もう……すごいことになった。叫びました。あああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!って。だってぶちまけたんだもの。コーヒーを。服にもシンクにももうそれは盛大に。クリーマーの勢いって半端じゃないから……。
正直な感想は… …まずい!!


クラシルのバターコーヒーの作り方に沿って作ってみたバターコーヒー。正直言って、
あんまり美味しくない!!!
攪拌が甘かった頃は、油が口の周りにギトギトついてしまってとにかく不快でした。
そしてバターの乳臭さ(ジンギスカンを食べた後とかに感じる口のなかのもったり感……とでも言うのか)がすごく気になって、温かいうちにすべてを飲みきるのは難しく感じました。
あとバターの香りが口の周りに残ってると、子供の頃のゲ○のようなニオイに感じてしまって、もう本当になかなか飲むのは辛かったです……。(お食事中の方すみません(..;))
飲みやすくするためにこんなものを購入!
口に残る乳臭さとギトギトをなんとかごまかしてくれそうなものはないか……。そう思い探したのがいくつかあるので紹介します。
特濃豆乳
まず最初に選んだのが豆乳。他の方の作り方を見ても、豆乳を入れることでより飲みやすくなると紹介されていたので、実際に入れてみました。


で、コーヒーの量を従来の半分にし、減らした分だけ豆乳をINしてみました!


その結果は……めちゃくちゃクリーミーで、飲み心地もまろやか◎
すごく飲みやすくて、豆乳を入れる前よりも油分が気にならなくなりました◎
さらに豆乳のほのかな甘みも感じられて飲みやすさは格段にアップしています!!



これは確実にハマる予感……!!!
なにはともあれ、バターコーヒーIN豆乳、本当におすすめです!
チョコレート
その次に入れてみたのがチョコレート。と言っても、コンビニなどで売ってる、


こういうのが冷凍庫に残っていたので、一かけを半分に割り、バター・MCTオイルと入れた時に一緒に入れ、混ざったところでもう半分を入れさらに攪拌してみました。


チョコレートを入れたことによって、より一層美味しそうな香りに✨さらに味はチョコレートの甘さがやや感じられる程度。
チョコレートは一かけあたり26kcalなので、このコーヒーで約280kcalほどです♪
そこに20ccほど豆乳を入れてみます。


豆乳の濃厚さとチョコレートの甘い香り、そしてコーヒーの苦みがマッチしていてより飲みやすくなりました◎豆乳20ccほどでおよそ13kcalなので、全部コミコミでも300kcal程度です◎
これは結構いいんじゃない?!✨
あとはシナモンを入れてもいいそうです。
シナモンを買って作った際は、またその感想を追記しますね♪
オイル・バターで飲むとややキツめ!アレンジしてみると続けられそう♪
人生初のバターコーヒー。
そもそもコーヒーにバターを入れるなんてそこまで美味しくないんじゃないの?って思っていたのですが、正直言って本当に美味しいものではありませんでした(..;)
しかし、豆乳を加えた結果、それまでネックだったバターの匂いを気にせずに、最後まで美味しく飲めるようになりました◎
バターコーヒーを始めて感じたことは
✅今まで以上に空腹感を感じなくなった
✅お腹が空いても機嫌悪くならなくなった
✅しっかり熟睡できるようになった
✅顔や手足の乾燥をあまり感じなくなった
✅全体的に体がしっとりした印象に変化
✅長時間座ることで感じていた足のだるさが減った
✅どれだけ寝相が悪くても朝むくまなくなった
という効果。
個人差は当然あるだろうけれど、私にはなかなか良い結果が生まれました。
ただここで注意しなければならないのは、バターコーヒーは、バターもオイルも使用しているため、カロリーは朝からそこそこ摂っているということ。
そのため、普段の食生活のままバターコーヒーを取り入れてしまえば、バターコーヒーの分だけカロリーを多く摂ってしまうことになります。
バターコーヒーを始めるのであれば、朝ご飯の代わりにバターコーヒーを飲むなど、食事の代わりにバターコーヒーを飲むようにしましょう。
また、バターコーヒーと同時に上半身しか動かさないヘッドロールアップというのも取り入れるようにしました。
もともとドローインは行っていたのですが、ヘッドロールアップは、寝る前や執筆の休憩などに簡単に取り入れられるのでおすすめです♪
ぜひこの機会に、私と一緒にバターコーヒー(IN豆乳)ダイエットを始めて体を軽くしましょう♪
最後にこの記事で紹介した商品を紹介します♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑