
こんにちは!あおいです
今日は以前Twitterでも紹介した、
“赤ちゃんを育てているママにも教えたいもの”についてご紹介します。
なんでタオルストッカー?買うまでの経緯
私の娘は今年3歳になります。いろいろイタズラも覚えて、暇になると必ずと言っていいほど、おむつのテープを剥がしては引き剥がしてペロペロにしてあちこちに付けちゃうんです。
カーペットや布団、服、最悪は私の髪の毛にも付くことがあって、片付けもそうだけど、テープがないから丸めても固定されないから、ウンチとかもちゃんと包めずにいたのです。
コロナの影響から、おむつは必ず100均で販売されてるスーパー用の袋(ミニサイズ)や、


防臭の黒い袋とかに入れて捨てているのですが、それでも、



不快な思いしてるだろうな……
と思っていました。
そんな出来事が毎日続くようになって数ヶ月後、いいものをダイソーさんでみつけちゃったのです……
その名も
\タオルストッカー/


帰宅早々おむつを入れて使ってみたところ、
👶娘はおむつを取り出さなくなった(取り出せない)
👶娘はまだ使ってないおむつで遊ばなくなった
👶おむつを置くスペースを気にしなくなった
というメリットしかなかったんです!!!
コスパ最強!タオルストッカーが主婦の味方過ぎた


これが見た目!
結構シンプルで大きめ◎


(現在は税込み220円です)
✔高さは31センチ
✔幅は24センチ
✔奥行きが12センチ
と書いてあり、かなりボリューミー。
で、これを買ったきっかけが、この商品を並べていたのがラックに掛けてあったことと、
コレ👇


しっかり“おむつ入れにも”って書いてあるの!!!
私これ見た瞬間、



やっと見つけたあああああああああああ!!!!!
と思ったワケなんです。
それで実際にその日のうちにおむつをしまって取り出してみたら、本当に取り出しやすかったのです!!
画鋲だとちょっと心許なかったので、


こういうのに引っかけて使っています。
おむつを取り出すときに勢いよく引っ張っても安定しているので、使うときはこんな風にすると良いかもしれません。



ちなみに壁に穴をあけてしまっても、ティッシュを詰めて歯磨き粉を塗っておけば目立たなくなりますよ~


この存在、もっと早く知りたかった。


同じ悩みを抱えている主婦はマジで買った方がいい!
1歳5ヶ月の娘がいる今からでも全く遅くないし、タオルストッカーがなかったらこの悩みがずっと続くと思ったし、あと数年はおむつ穿いてるんじゃないかな~とも思ってるから、すごく頼もしいアイテムを見つけたと思ってます!!!
ぜひ同じく赤ちゃんのいたずらや置き場所なんかに困っている主婦のみなさんに広まって欲しいアイテムでした!


他の場所で買うと500円では買えないみたい
オシャレなカラーだしいいけど、実際おむつが入るのかは微妙なところ。


赤ちゃん用品として買えば6,000円とさらに割高!めっちゃオシャレだし可愛いけど。
でもダイソーなら200円(税抜)で買えちゃうし、おむつを卒業すれば本来のタオルストッカーとしても使えるし、見た目もシンプル。ぜひお近くにダイソーがある方は足を運んでみてください!♪